ギークリーの評判と口コミ IT専門サイトでの転職体験談
東京・神奈川・埼玉・千葉でのIT・WEB・ソーシャルゲーム業界への転職を専門で行っている、ギークリー。
そのギークリーを利用して実際に転職に」成功した人を取材したので、体験談として参考にして下さい。
この記事の目次
ギークリーを利用しようとしたキッカケ・転職の動機
36歳・男性・東京都・在職中の転職
知り合いの紹介で入ったWEBコンサルティングのベンチャー企業でした。
業務内容は、SEO・コンテンツ作成(企画、動画撮影、編集、ライティング)・リストマーケティング。
とにかく社長がワンマンで俺様キャラでした。
気になる事は全て介入してくるスタンスでしたが、ベンチャー企業を立ち上げた起業家なので、ある程度は仕方ないと割り切っていました。
しかし、働き始めて慣れてくると理不尽な要求が多く、休日に自宅で仕事をすることを、暗に強要する事が多かったです。
飲み会や食事会は単なるパワハラ劇場でした。
2時間、人格攻撃され、罵倒されたこともありました。
職場の人間関係も最悪で、人事、経理面をお局的な人がやっていたので、個人情報が社内でダダ漏れになっていました。
また、いくら利益をいくら上げても給料が4年間全く上がりませんでした。
このまま、今の会社で働き続ける事は出来ないと思って、在職中に転職を決意しました。
ギークリーを選んだ理由は、私はエンジニアやデザイナーではないので、ディレクションや企画の仕事があり、都内近郊の求人に強いという事で選びました。
ギークリー利用の流れ
ギークリーのサイト登録
サイトへの登録事項
・氏名
・生年月日
・性別
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・経験職種
※3つまでドロップダウン式で選択する
・履歴書、職務経歴書、英文レジュメ、その他をWord, Excel, PowerPoint, PDF,Html,Textファイルでアップロード出来る。
ただし、ファイルのサイズは2MBが上限。
面談の日程調整
週末に登録すると、週明けの月曜日には担当者の方から連絡を頂きました。
登録した翌週の週末に面談の予定を入れて頂きました。
こちらの都合に合わせてもらい、スムーズに日程調整が出来ました。
在職中で平日の面談は無理だったので、土日に面談してもらえるのは助かりました。
ギークリーのエージェントと面談
ギークリーの会社に来社して面談をしました。
渋谷駅のすぐ近くの会社で駅から3分程度でたどり着きました。
ギークリーが入るフロアに到着したのですが、かなりお洒落なオフィスです。
iPadで面談の予約をしていると伝えると、担当者の方がこられて個室に案内されました。
登録時に、自作の履歴書と職務経歴書のファイルをアップしていたので、転職の理由や希望に関する内容をかなり深い部分までヒアリングされました。
特に希望条件に関しては詳細な所まで聞いてもらいました。
また、職務経歴書に書いてあったリストマーケティングやSEOの部分を、細部に渡って聞かれました。
面談を通して感じた事は、SEOやリストマーケティングの様なエンジニア関連ではない知識に関しても、エージェントの方の知識がしっかりとある様で、話をしていてストレスを感じる事がありませんでした。
ヒアリングが終わると、その場で15件~20件程度の求人を紹介して貰いました。
興味のあった4社に、その場で応募する事を伝えました。
また、ヒアリング後にはサイトの専用アカウントを貰いました。
今後はサイト上で求人を紹介してもらったり、応募するという流れになっていくという説明を受けました。
その後、lineのアカウントを教えてもらって、エージェントとの連絡はlineで取る事ができます。
lineでの連絡だと、ダイレクトに取れてレスポンスが非常に早かったので助かりました。
求人を紹介してもらう
希望した条件
まず、ベンチャー企業ではない会社を希望しました。
これは、当時働いていた会社でベンチャー企業のワンマン社長に当たった時のリスクを痛感したからです。
大企業や大手に行きたいという訳ではありませんでしたが、会社運営がある程度、組織化されている会社を希望しました。
また、職種はWEBディレクターを希望しました。
これは前職の経験を活かす事ができるので、実務としてリストマーケティングや動画コンテンツの作成、企画の業務を続けられるように希望しました。
希望条件で最もこだわったのが、年収でした。
近年の雇用情勢や統計情報から見ても、入社後に給料が上がりにくい時代になっているという認識があるとエージェントに伝えて、入社時の年収は高くして欲しいと伝えました。
エージェントからは、職務経験から年収のアップは可能だと言われたので、具体的な数字は600万円以上でお願いしました。
紹介された求人
大手も中堅企業もIT系なら、まんべんなくありました。
ベンチャー企業は希望から外していたので、ベンチャー企業に関しては分りません。
大手だと
・株式会社カカクコム
職種:WEBマーケティング
年収:500万~700万
・株式会社ぐるなび
職種:WEBマーケティング・SEO担当
年収:500万~700万
・株式会社リクルート住まいカンパニー
職種:WEBマーケティング
年収:500万~1000万
の様な、IT業界で働いていれば誰でも知っている様な企業もありました。
また、紹介される求人を見て目立ったのが、ゲーム関連の会社の求人の多さでした。
応募から面接、内定まで
応募前に、応募書類の修正をしました。
職種別のサンプルが閲覧できるので、参考にしながら作成しました。
エージェントに確認してもらい、職務経歴書はかなり修正しました。
業務内容と結果を数字で書く。習得したスキルなどの追加を中心に修正しました。
また、面接時の対応として退職理由の言い回しを指導してもらいました。
ワンマン社長や待遇面に対する不満を、言い換えてポジティブな理由になるように指導してもらいました。
他にも、アピールするポイントは実業務のこの事例を挙げてアピールしましょう。
という感じで、結構細かくサポートしてもらえた印象です。
結果的にはエージェントとの面談時に紹介してもらって、応募した4件の中の1社、サイトから応募した中の1社、計2社から内定をもらう事ができました。
ギークリーのエージェントについて
同じく30代の男性だと思います。
年齢的には少し年下かな?という感じでした。
最初の印象は、すごく落ち着きのある人で、まずはこちらに話をさせて、その上で色々と指摘をしてくれるという感じでした。
落ち着いていて、静かな感じはしますが、指摘はかなり鋭い事も言われました。
しかし、自信のある落ち着いた態度と、口調が丁寧な為か、圧力を感じる様な印象はなかったです。
かなり頼れるような印象がありました。
また、当時働いていた会社の環境に対して、かなり同情的で人間味を感じました。
ただ、書類作成の具体性や、面接前に将来設計(仕事としてと人生としての両面から)を立てて下さいというアドバイスは、かなり的確で頼りがいがありました。
ギークリーで転職した結果
業界・業種の変化
転職前:webディレクター
転職後:webディレクター
年収の変化
転職前:350万円
転職後:700万円
ギークリーを利用して転職してみた感想
地域を東京・神奈川・埼玉・千葉に絞っている為か、求人内容の質・専門性がかなり高いです。
他のエージェントサービスも利用していましたが、ギークリーしか扱っていない求人も見かけました。
以前の会社では年間売上8000万円、利益で3500万円をあげても、給料は25万円(手取り20万円)とボーナス年2回(25万円・25万円)でした。
転職後は年収が倍になったので、最も優先していた年収の面で、これ以上ない転職だったと感じています。
転職先の企業は、希望通り80人規模の中堅企業なので、ある程度組織的な役割が出来ていながらも、スピードを持って仕事が出来ています。
仕事内容も、動画コンテンツの作成とリストマーケッティングを中心に任され、趣味でもあるジャンルで仕事ができているので、やりがいも面白さも感じています。
30代の半ばで2度目の転職でしたが、転職する事でここまで労働環境が劇的に良くなったことに驚いています。
また、エージェントの人にに聞いた話では、IT関連の会社だと、40代や50代の方でも転職する人がいるらしいので、不満がある人はこいったサービスを利用して転職した方が自分の為になると思います。

・ギークリーを見に行く

あわせて読みたい


関連記事
-
-
転職エージェント ナースパワーの評判と体験談
看護師専門の転職サイトのナースパワー。 ナースパワーを実際に利用して転職に成功した
-
-
ファルマスタッフの評判と口コミ 薬剤師の派遣に転職
薬剤師の専門の転職サイトの中でも、派遣に非常に強いという特徴を持つファルマスタッフ。
-
-
転職エージェント リクルートエージェントの評判と体験談
転職サイトと言えば、もっとも有名なのが、リクルートエージェント。 業界再大手と
-
-
転職エージェント ワークポートの評判・体験談
IT・WEB業界専門の転職サイト ワークポート。 現在はIT業界以外の総合的な転
-
-
転職エージェント ヒューマンタッチの評判と体験談
大手転職サイトとは違い、ヒューマンタッチは『教育』を軸にした人材事業を展開する転職サイト
- PREV
- 仕事を変えたい人は直ぐに転職した方がいい
- NEXT
- 仕事から逃げたいと思ったら辞めて逃げていい