転職エージェントを利用する時の3つ注意点
この記事の目次
転職エージェント利用時の注意点
どう見られるかでサービスも変わる?
転職エージェントを利用するにあたって、必ずあるのがキャリアコンサルタントとの面談です。
これは確かに企業との採用面接ではありませんが、あなたの転職に大きな影響を与えるということを頭に入れておくといいでしょう。
事前にしっかりと準備をして臨むようにしましょう。
転職エージェントを利用する時の注意点1
履歴書・職務経歴書を準備する
当たり前かと思われるかも知れませんが、この履歴書・職務経歴書で最初の印象が決まるといっても過言ではありません。
と言っても、この時点で履歴書や職務経歴書が完成している必要はありません。
ネットや書籍でもテンプレートは溢れかえっています。
どんなテンプレートを使うかは全く問題ではありません。
転職エージェントによっては、利用時にテンプレートを用意してくれてそこに記述するだけの場合もあります。
ではどこに注意点があるのか?
キャリアコンサルタントはプロなのです。
ですから、あなたの履歴書や職経歴書を見ただけで、あなたの社会人としての働きぶりや性格まで見抜くことも珍しくはありません。
まずは、相手の目線に立って書いてみましょう。
見やすい事は大事ですが、あなたが面談や面接をする立場なら、「なぜここを辞めたんだろうか?」とか「この業務はなんの為の業務だろうか?」といった疑問が湧いてくると思います。
それに対する回答を用意するだけでも十分です。
重ねて言いますが、この時点で完璧に仕上げる必要はありません。
ただ、転職エージェントのキャリアコンサルタントに見やすいように、分りやすいように書いた努力が伝わる事が大切です。
なぜこんな事が?と思う人も多いと思います。
後で書きますが、転職エージェントを利用する場合、「私はこの為に転職したい」といった「転職する意思」が非常に重要になってきます。
その意思が、履歴書や職務経歴書に表れている事が大切な注意点になります。
転職エージェントを利用する時の注意点2
転職のビジョンを考える
今の会社が嫌だから会社を辞めたい。
とりあえず、案件だけ紹介して欲しい。
こういった転職希望者に対して、転職エージェントのキャリアコンサルタントは積極的にサポートをしてくれないでしょう。
それはなぜか?
転職エージェントはビジネスだからです。
転職希望者が転職に成功しなければ報酬は発生しません。
キャリアコンサルタントからすれば、お給料にも関わってきます。
例えばあなたが車のディーラーに勤務していたとして、全く買う気のないお客様がコーヒー飲みにきた場合と、買う気満々、もしくは買わなければいけない理由があるお客様が来店されたとしてどうですか?
当然後者の方が力が入りますよね?
転職エージェントもビジネスなので、転職する気のある人の方が積極的にサポートしてくれます。
というか、ぶっちゃけると優先してくれます。
なので、転職に関するビジョンが具体的であるほど、キャリアコンサルタントのサポートが手厚くなるのは事実です。
もし、あなたが転職サイトに登録した段階で明確なビジョンがなかったとしても、
「こんな仕事がしたい」
「いつまでには転職したい」
「こんな会社で働きたい」
など、将来を見てしっかりと転職する意思がある事を伝えましょう。
この転職の意思を伝えられるかどうかが、重要な注意点になります。
転職エージェントを利用する時の注意点3
キャリアコンサルタントにサポートしたいと思われる人になろう
上にも書きましたが、転職する気満々の人には転職エージェントのキャリアコンサルタントが積極的にサポートしてくれるはずです。
では具体的にどんなタイプの転職希望者が転職エージェントはサポートしやすいのか?
それは
転職理由が明確な人です。
「こんな仕事がしたい」
「このスキルを活かしたい」
「この業務のキャリアを積みたい」
など明確な理由がある転職希望者は、転職エージェントにとっても採用までの道筋が立てやすく、紹介できる企業の数が多くなります。
結果的に早く採用まで決まる事が多くなるので、転職エージェントのキャリアコンサルタントが一番力を入れてサポートしてくれるはずです。
大きく3つの注意点を書きましたが、転職エージェントを利用する前にしっかりと自分の考えをまとめておきましょう。
そうでないとここに書いた注意点すら、キャリアコンサルタントに上手く伝わらない場合もあります。
せっかく転職エージェントを利用するならば、この注意点を意識して登録、面談に臨んでもらえれば良い結果に繋がりやすくなると思います。


関連記事
-
-
転職エージェントの仕組みはどうなっているのか?
転職を考えている人には気になる転職エージェントですが、この転職エージェントの仕組みは一体どう
-
-
転職エージェントを利用する時の3つのデメリット
転職エージェントを利用するデメリットも把握して 転職エージェントを利用しよう!
-
-
転職エージェントを味方にしてしまう3つの方法
転職エージェントを味方にして スムーズに転職活動を進めよう 転職エージェ
-
-
転職エージェントの面談 服装はどうする?
転職エージェントに登録していざ面談 服装はどんな服装がいい? さああなたは転職活
-
-
転職エージェントを利用する8つのメリット
転職エージェントを利用するとどんなメリットがあるのかを把握しよう 転職をする際に転
- PREV
- 転職エージェントを利用する時の3つのデメリット
- NEXT
- 転職エージェントの面談 服装はどうする?