転職エージェントの登録はどこにしたらいいのか?
この記事の目次
転職エージェントの登録はどこにいくつする?
転職エージェントは大小たくさんありますが、一体どこに登録すればいいのかが分らないという人は多いと思います。
転職に成功した人にアンケートを取ると、平均で4社の転職エージェントを利用しているそうです。
大手転職エージェントの特徴
大手転職エージェントのメリット
まず大手転職エージェント最大の特徴は案件数が多いことです。
これは皆さんご存じだと思いますが、何が多いかと言うと職種、業種の数が圧倒的に多いのです。
例えれば、スーパーマーケットやデパートは必要な物は大体揃いますよね?
大手の転職エージェントは、まさしく総合型です。
専門性の高い業界や職種でなければ、大手の転職エージェントは非常に使い勝手がいいと思います。
他にも案件数が多いということは、都市部だけではなく地方でも転職先を見つけられる可能性があろということです。
正直、地方で転職するということは都市部に住んでいる人には分らない苦労があります。
案件数が少ないということは、立派な経歴を持っていても紹介してもらう企業の数も少なく、仕事の内容や条件面でも選択肢が少ないのです。
その点、大手の転職エージェントならネームバリューがあるので、紹介企業も大手企業や全国展開している企業などが多く存在します。
大手転職エージェントのデメリット
案件数の非常に多い大手転職エージェントですが、デメリットがない訳ではありません。
案件数が多いが為に、吟味する間もなくたくさんの企業を紹介される事があります。
書類選考は比較的通りやすいので、面接が立て続けに入り企業側の情報が少ない状態で内定が出るという事も珍しくないようです。
転職を繰り返さない為にも、安易に会社名や規模や条件だけで転職を決めてしまうと後々が大変になるという事態は避けたいところです。
中堅規模の転職エージェント特徴
中堅規模の転職エージェントのメリット
中堅規模の転職エージェントの特徴として、業界に特化した会社が多いという事があげられます。
よく見かけるのはIT専門とかですね。
他にも医療関係専門や介護関係専門、アパレルに特化した転職エージェントなどがあります。
この特化している会社は相手企業の情報をとても正確に掴んでいます。
業界特有の事情等にも精通していて、キャリアコンサルタントが専門的な用語での会話ができる位、プロだという利点はとても大きいです。
企業とキャリアコンサルタントとの繋がりも深いので、じっくりと転職活動ができます。
仕事内容や企業の風潮、社長の人柄まで聞く事ができる場合もあるので、専門職や特定の業界に転職したい人は、是非利用したい所ですね。
中堅規の転職エージェントのデメリット
やはり、大手の転職エージェントと比較すると案件数はそこまで多くありません。
専門性という点を考慮しても、タイミングや職種によっては紹介してもらえる案件数に限界があることもあります。
さらに、働いているキャリアコンサルタントの数も多くはありませんので、キャリアコンサルタント同士がしっかりと転職希望者の情報を共有します。
これは、問題なく転職活動が進んでいる時はいいのですが、このキャリアコンサルタントとは何か合わないかもな?
と思った時に担当者を変えてもらいにくいというケースもあるようです。
仮に変えてもらっても、転職希望者に対するマイナスイメージを持たれてしまうとその情報まで共有されてしまう恐れがあります。
大手転職エージェントと中堅転職エージェントを
上手く併用して登録しよう
まずは転職を決めたら、大手の転職エージェントに1社登録してみましょう。
様々な案件情報があなたの元に届くと思います。
さらに転職したい業界や職種に特化した中堅転職エージェントがあれば、2~3社登録してみましょう。
これで、業界の細かい情報や風潮まで知る事ができます。
これは、それぞれのメリットを受けつつ、それぞれのデメリットを中和するといった
意味もあります。
大手転職エージェント1社:中堅転職エージェント3社
この登録方法が転職エージェントを利用する際にベターだといえます。
大手転職エージェントで案件数を確保しつつ、中堅転職エージェントから専門性の高い濃い企業情報を集める事ができます。
さらに中堅転職エージェントを3社にすることで、あなたに合ったキャリアコンサルタントに巡り合える確率を上げる事ができます。
転職活動中は、転職エージェントのキャリアコンサルタントに素直に複数の転職エージェント会社を利用していると伝えましょう。
これは競争心をあおる様な意味ではなく、普通に伝えればいいのです。
出来れば、「でもあなたから紹介してもらった会社に転職したいです」といったニュアンスを伝える事ができれば、前の記事でも言った様に転職エージェントを味方にする事ができる可能性が高まります。
実際に複数の転職エージェントを利用して、あなたが一番良いと思った転職エージェントをメインに転職活動を進めることをお勧めします。
登録に注意が必要なのは転職エージェントを利用する時の3つのデメリットでご紹介した一括サイトです。


関連記事
-
-
転職エージェントを利用する時の3つ注意点
転職エージェント利用時の注意点 どう見られるかでサービスも変わる? 転職エージェント
-
-
転職エージェントの登録面談でやってはいけない3つのこと
転職エージェントの面談でやってはいけない3つのこと 初めて転職をする人や、転職エー
-
-
転職エージェントの仕組みはどうなっているのか?
転職を考えている人には気になる転職エージェントですが、この転職エージェントの仕組みは一体どう
-
-
転職エージェントを利用する8つのメリット
転職エージェントを利用するとどんなメリットがあるのかを把握しよう 転職をする際に転
-
-
転職エージェントを利用する時の3つのデメリット
転職エージェントを利用するデメリットも把握して 転職エージェントを利用しよう!