職場の人間関係が嫌で辞めたいなら転職で解決
職場の人間関係、特に女性に特有の問題というのがかなりあります。
それぞれの問題と解決策について以下にご紹介したいと思います。

この記事の目次
異性との人間関係の問題
心ないセクハラ発言に対しての対処法
まず、一番多いのが上司からのセクハラですかね。
とりわけ男性が多い職場で多いです。
周りが男性ばかりなので、それを問題にも思わないところがありますね。
でも、心ない発言とかを繰り返す人が多く、女性側が辛く感じることが多いですよね。
「早く結婚しろ」とか言う人も多いけど、ものすごく無責任。
できることならしたいというのが女性の本音ですもんね。
こういう時は、思い切って「それなら誰か紹介してください」って言っちゃいましょう。
そうすれば、向こうも面倒が嫌だから言うのやめると思いますよ。
もしくは本当に紹介してくれるかもしれないので、どっちに転んでも悪くないですよね。
軽い感じのノリなら、たいてい切り返しを上手くやることで対処できます。
女性の能力を下に見てくる場合
そもそも、結婚云々の世間話ですむなら大した問題にはなりません。
おじさんたちも心配して言ってくれたりしてるわけですしね。
しかし、中にはそれ以前に女性は仕事ができないと思っている人もいます。
お前は仕事ができないから、お茶くみだけしていればいいとか言ってくるんです。
普通の女性ならば、頭脳労働が多い昨今、男性に引けを取る人は少ないと思います。
しかし、自分の沽券に関わるために、断固として職場での女性の存在を認めない人もまだまだいます。
そのような人には、下から言っても効果はありません。
すべては上から言ってもらって初めて効力を発揮します。
結局そうした頑固な人ほど権力にはめっぽう弱いことが多いんです。
上司がダメなら、さらに上の上司、なんだったら社長まで進言すれば良いだけの話です。
今は相談する窓口をどの企業も設置しているので、一度かけあってみることをオススメします。
同性との人間関係の問題
女性同士のいがみ合いの場合
ただ女性ばかりの職場だと、エスカレートしていじめに発展するケースもあります。
どうしても標的にされて、陰口を叩かれたりランチで無視されたりすることも。
もし、今の職場のそういった人が人がいる場合、いつあなたがそうなるか分かりません。
そんなときは、思い切って転職する事をお勧めします。
現在、標的にされている人は、思い切って転職活動を始めてみてはどうでしょうか?
仮にあなたがいなくなっても、そういう人たちは新しい標的を作り出し、同じことを繰り返します。
女性の心を変えるのは、男性上司に意識を変えてもらうことより難しいもの。
自分の心が壊れてしまわないうちに、新天地を探してみましょう。
もっとあなたに見合う場所があるかもしれません。
飲み会や食事会が多くて辛い場合
あと、会社の仲間と仲良しなところも最近増えていますよね。
公私混同というか、プライベートでも付き合える関係で、時間を拘束されるケースもあります。
女性だと付き合い悪い人がやる気ないと思われたり、何かと気疲れしちゃうことも。
でも、あまり最初から気合を入れず、適度に断る習慣を身につけた方が、あの人はああいう人だからって思ってもらえます。
何か別の用事を入れてしまうのもアリです。
たまに嘘も方便で、付き合いは適当にしておく方が、仕事上で私的な感情が絡まずに済むことも多いです。
こういった場合は適度な距離を取る事が賢明です。
毎回参加せず、時々参加する程度にするとか、
断るときは嘘でもハッキリとした理由やスケジュールを伝えて下さい。
もし、距離を取った事が原因で業務に支障が出るようであれば転職してしまえばいい位の気持ちを持って下さい。
よほど、会社や業務に魅力を感じてる場合を除き、あなたが活躍できる場所は社会の中に沢山あるのです。


関連記事
-
-
仕事を辞めたい時と辞めるべき時の違い
私も今まで数えきれないくらい、「仕事辞めてーなー」とか「こんな会社早く辞めたい」と思う時
-
-
仕事を辞める前にする4つのこと
会社を辞める準備を進めていって、順調に転職先が見つかる人もいれば見つからない人もいます。
-
-
仕事を辞めたくなったらチェックする4項目
誰もが一度は仕事を辞めたくなった事があると思います。 しかし、実際には「仕事を
-
-
異動(転勤)で仕事を辞めたい人が転職するべきたった1つの理由
全国に展開している様な、大きな企業で働いている人は突然の異動や転勤に遭遇する事があります。
-
-
仕事のミスや失敗で辞めたい時に確認すべきこと
職場でのミスや失敗は誰にでもある事です。 新入社員は勿論、ベテランであっても時には
- PREV
- 仕事を辞めて後悔しない為の転職術
- NEXT
- ブラック企業の見分け方は離職率が高い会社だけじゃない!